TOPICS
2025年 08月 07日
西大寺から新たな魅力発信!「常夜燈群」と「コチめし」が日本遺産に追加認定
このたび、日本遺産「北前船寄港地・船主集落」西大寺エリアに、 新たな構成文化財として 「吉井川沿岸常夜燈群」 と 「コチめし」 が追加認定されました。

■吉井川沿岸常夜燈群(全9基)
旧九蟠港常夜燈、九蟠常夜燈、十番常夜燈、金岡湊常夜燈、西大寺常夜燈、牛玉所殿常夜燈(2基)、乙子常夜燈、河本町常夜燈。
かつて北前船や高瀬舟が行き交った港町で、夜の川や海をやさしく照らし、船乗りや地域の人々の安全を見守ってきた歴史ある灯りです。今も変わらぬ姿で、当時の情景を静かに伝えています。
■コチめし
地元で水揚げされた新鮮なコチを贅沢に使った、西大寺ならではの丼料理。白ご飯の上に角切りのコチの身や薬味、魚卵を彩りよく盛り付け、食べる直前に特製だしをかけて味わいます。
見た目の華やかさと、口いっぱいに広がる上品な旨みが魅力で、今回の認定をきっかけに注目度が一層高まっています。
■認定記念の懸垂幕掲示
岡山市役所本庁舎:令和7年8月8日(金)午前9時30分~
岡山市東区役所:令和7年8月8日(金)午前9時30分~
今回の追加認定は、西大寺の歴史と食文化を全国へ発信する大きな一歩です。
西大寺活性化協議会では、今後も観光やイベントを通じて、地元の魅力をより多くの方に知っていただけるよう取り組んでまいります。